ついにたいちゃん卒乳しました!
おっぱい大好きっ子だからきっと4,5歳まで飲むんじゃないかと思っていたけど、2歳10ヶ月での卒乳です。
ママの風邪が風邪薬では治らず、やむなく抗生剤を飲まなきゃならなくて、たいちに「ママ病気で強いお薬飲んでるからおっぱい飲めないよ」
と言うと、ゴネることなく抱っこでネンネしてくれました(^-^)
まだ朝方4時くらいにワーッと泣いて起きることがあり、「おっぱいしーてーよ!」と言うことがあるけど、そのときもトントンすればまた寝たり。
またひとつ大人の階段を登ったたいちくんです(^-^)/
1週間前くらいのこと。
突然ブロッコリーを食べ出したたいち。
今朝も、マヨネーズをつけたブロッコリーを持って、「みてて〜!」とパクリ。
すごいねー!と褒めると全部食べて、しばらくしたら、おいしくなかったと全部ベーしたたいちでした^^;
10月17日土曜日、石巻のじっじばっぱと一緒に追分温泉に日帰りで行ってきました。
たいち、大はしゃぎで踊ったり走ったりおどけてみせたりして、みんな大笑い!
お昼の食事もとても豪華で美味しかったです(^-^)
帰りはもくもくランドで遊んで、車で即夢の中。
楽しい秋のお出かけでした(^-^)/
たいちの、これ!あおときいろー!
と、教えてくれました(^-^)/
上手にできたね。
13日はたいちの経過をみてもらいに、ママは仕事休んで病院へ。
小児科の予約時間まで間があったので、先に耳鼻科へ行きたいちの耳の掃除をしてもらいました。
たくさん耳カス取れてスッキリ。
小児科では、喘息はだいぶよくなっているとのこと。吸入は来週まで毎日することになったけど、この発作が起きた事で「吸入するとラクになる」事が分かったたいち、自分から「モクモクしゆ!」と言ってくれるので助かります。
10月10日土曜日。
前の日から鼻水とくしゃみが出ていて夜に38度の熱。
危険な兆候だなぁと思っていたら、まんまと夜に発作が起き…
21時に吸入し寝るも、咳で苦しくて寝られず2時に再び吸入、それでも治まらないので初めての夜間救急へ。
吸入し薬をだしてもらい家に帰るも、まだ治まらず5時に吸入してようやく落ち着いて少し寝れました。
ママは徹夜…
12日はゼーゼーが残っていたものの元気いっぱいなのでパパと3人で七北田公園へ。
でも混んでるところが苦手なたいち、大好きな滑り台もノリが悪く、砂遊びを楽しそうにしてました^^;
昨日、保育園に迎えにいったときのこと。
いつものように砂場で1人黙々と遊ぶたいちに声をかけると、「ブランコして、おうちかえゆ」と。
そしてブランコに乗ってると、あやなちゃん(あーちゃん)が来て。
た「あーちゃんママ、おむかえ、きゆ?がっこー、いった?」
あ「ママがっこーじゃないよ、おしごと」
た「もうすぐ、きゆ?」
あ「ママくるよ」
たいちが、お友達と会話してる!!
もうママは感動!
そして教室に入ってうがいしてたら、隣にこうしくんがきて、たいちがコップでブクブクしてるのをみて大笑い。そしたら「こうしくん、みてて〜」とまたブクブクして、2人で大笑い!
そこにようさんも来て、三人でふざけて笑って、たいちは何度も何度もおどけて笑ってました( ´ ▽ ` )
そんな姿になんだかもう胸がいっぱいで涙が出そうなママでした。
写真は、ウェットティッシュであちこち掃除してくれるたいち。
「ママ、お顔プリンプリン!」と、床を拭いたティッシュで顔を拭いてくれます…
パパとママも保護者種目に出て、おおいに楽しませてもらいました。
10月3日土曜日、たいちのはじめての運動会でした。
たいちのクラス、ばら組のタイトルは「たこやきマントマン ドラゴンをやっつけろ!」。
場の空気に固まって動けないかもと思ったけど、そんな心配は無用!
名前を呼ばれてちゃんと手を挙げてお返事し、ヨーイドンでスタートするや、すべてすばらしくスムーズにクリア、1番でゴールしました!
もうその姿に感動して胸がいっぱいの、パパママとジーバーでした(≧∇≦)